第4回YACHIYODAIフォトコンテスト

八千代台の時代と風景を残そう!
~写真で彩り八千代台地域の東西をつなぐ~
八千代台の風景や地域住民の皆さんの日常的なまちの様子を写した写真を募集します。

2024年6月1日
募集を開始しました!
八千代台のあちこちを撮って応募しよう!

2024年5月12日
第4回八千代台フォトコンテストの公式サイトオープン!

INFORMATION
開催概要

◆◇◆ 応募期間 ◆◇◆

2024年6月1日(土)~7月31日(水)

◆◇◆ 応募方法 ◆◇◆

1.フォームによる応募

当HPより6月1日公開の応募フォームより、
 ①住所  ②氏名  ③ペンネーム(任意)※子供の部の応募は年齢
 ④電話番号  ⑤メールアドレス  ⑥写真タイトル(20字以内)
 ⑦撮影場所  ⑧撮影年月⑨写真の説明(100字以内)
 ⑩画像(300万画素以上推奨、容量は5MB以下)
を入力の上、ご応募ください。

2.郵送による応募

サイズは2L(127×178mm)、縦横自由のカラーもしくは白黒写真を応募してください。
作品を2枚ずつプリントしたうえで、応募票とともに、下記応募先に郵送してください。

〒276-0031
千葉県八千代市八千代台北1-10-13山田ビル1階
八千代台まちづくり合同会社

応募票はこちらをダウンロードして印刷してください

◆◇◆ 応募について ◆◇◆

  • 作品はオリジナル、未発表のものに限ります。
    ※撮影時期は2023年7月1日~2024年7月31日の期間に撮影した写真に限ります。
    ※応募作品は返却されません。
  • 被写体に特定できる人物が含まれる場合は、必ずその方の了解を得てください。
  • 1人2点まで応募できます。
    ※ただし、入賞は1人1点まで。
  • 八千代台地域で撮影した写真に限ります。
  • 縦横自由のカラーもしくは白黒写真。※組写真や加工した写真は不可。

◆◇◆ 募集部門 ◆◇◆

 〇一般の部
 〇子供の部(小学生以下)

◆◇◆ 応募資格 ◆◇◆

アマチュアの方のみ

◆◇◆ 審査方法 ◆◇◆

一般投票(ネット投票)および、審査員による審査を実施します。

スペシャル審査員
会田 正裕さん

八千代市在住
映画、ドラマの撮影監督。作品多数。
代表作の「相棒」はシリーズ20周年!
映画、ドラマ、PV、CM、スチール、撮影をこよなく愛している

スペシャル審査員
岡田教授

日本大学理工学部まちづくり工学科岡田・田島研究室

◆◇◆ 表 彰 ◆◇◆

  • 最優秀賞1点、各部門優秀賞2点、入選作品9点を選出します。
  • 入賞者には授賞式を実施し、賞状および及び副賞を進呈致します。

◆◇◆ 副 賞 ◆◇◆

八千代の提携店舗で使える食事券!

最優秀賞1点

各部門優秀賞2点

入選作品9名

10,000円分の食事券

5,000円分の食事券

3,000円分の食事券

◆◇◆ その他 ◆◇◆

  • 応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、主催者側にて発行する出版物、HP、広告及び商品化等で利用させていただく場合があります。また、発生した利益は来年度以降のフォトコンテストに利用されます。
  • 応募作品は名前(もしくはペンネーム)、タイトルと共に八千代台地下道およびフォトコンテストHPに掲載される予定です。

◆◇◆ 主 催 ◆◇◆

八千代台まちづくり合同会社

◆◇◆ 後 援 ◆◇◆

八千代市・八千代商工会議所・㈱ふくろうエフエム

◆◇◆ 協 力 ◆◇◆

日本大学理工学部まちづくり工学科岡田・田島研究室

◆◇◆ 特別スポンサー ◆◇◆

Bar SyndromeTap Spot Perch

THANK YOU
御礼

第2回からの特別スポンサーBar Syndrome様、Tap Spot Perch様、また今回、松田孝太郎様をはじめ、フォトコン第4回開催の為にご寄付、オリジナル商品のご購入頂いた皆様
誠にありがとうございました!

ARCHIVE
過去のフォトコン

八千代台フォトコンテスト2023

詳細はこちら

八千代台フォトコンテスト2022

詳細はこちら

八千代台フォトコンテスト2021

詳細はこちら

MEMBER
運営メンバー

八千代台まちづくり合同会社

https://yachiyodai-machi-llc.com/
〒276-0031 千葉県八千代市八千代台北1-10-13 山田ビル1階
TEL : 047-401-6419
Mail : enjoy@yachiyodai-machi-llc.com